コラム

庭の木に毛虫 刺されない為の予防・対策・駆除

そもそも毛虫とは

鱗翅目(りんしもく)といわれる

いわゆるチョウの昆虫の幼虫のことをさし

その中でも毛が生えているものの事を

『 毛虫 』と言います。

 

毒は持っているの?

 

毛虫と言えば触って

「体がチクチクして痒くなった」

「蕁麻疹のような発疹がでた」などの症状が

ありますが、

実は、毒を持つ毛虫毒を持たない毛虫

がいます。

 

毛が生えていても毒を持っていない

種類であれば毒による心配はありません。

ですが、毛が刺さる事により痛い事が

あるので触らないようにしましょう。

 

 

身近で見かける毒を持つ毛虫

  • チャドクガ

発生場所 ツバキ、サザンカなどの

ツバキ科の植物がある公園や庭

発生時期 6~7月頃と9~10月頃

 

危険性 卵から成虫まで数十万もの毒針毛

を持ち続ける為どの段階であっても触った

り近づいたりしないようにしましょう。

皮膚炎 赤身のある湿疹が多数でき痒みが

2~3週間続く。

 

 

 

  • ドクガ

発生場所 サクラ、ツツジ、ウメ、バラ

などがある庭や街路樹の葉

発生時期 6~7月頃

危険性 毒針毛は数百万本ともいわれて

・チャドクガと同様どの成長段階でも

触ったり近づいたりしないようにしましょう。

 

皮膚炎 チャドクガと同様に赤い湿疹や痒みが

ありますが、チャドクガより激しい痒みがでる

事もある。

ドクガ

  • イラガ

発生場所 カキ、サクラ、ウメ、カエデ類

ヤナギ類など雑食な為様々な樹木

発生時期 7~8月頃

・体中についたトゲの先に黒い毒針毛がある

幼虫の時期だけが被害に遭う

成虫になるとトゲが無くなる為無害になる。

 

・毒針毛が刺さると同時に毒液が注入され

電気が走るような激痛がおこります。

皮膚炎 水膨れや赤い湿疹や痒みがでる

ドクガよりはかゆみが少なく

1~2週間続く。

イラガ

 

 

  • クロシタアオイラガ

発生場所 サクラ、クヌギ、バラなど

雑食の為様々な樹木

発生時期 6~7月頃と8~9月頃

・黒い毒針と毒針毛の2種類持っている

 

皮膚炎 イラガと同様に水膨れや赤い湿疹

痒みが出るがイラガより症状が長い

見た目 イラガに似ているが背中のラインが

鮮やかな青色と赤色の背線にある

 

  • マツカレハ

発生場所 マツ類やモミの木など

発生時期 4~6月頃と8~10月頃

・脱皮の回数が多く春に被害が多い

皮膚炎 腫れと激痛が起こり、2~3週間程

痒みが続く。

マツカレハの幼虫

 

 

 


春先からのイメージが強い毛虫ですが

4月から10月頃まで毛虫は活動しています。

 

風で飛んでくる!?

毛虫の毒針毛は風で飛んできます。

・天気のいい日に布団を干したら!

・洗濯物に毒針毛がついていた!

毛虫に触っていなくても被害に遭います。

 

洗濯物や布団についてしまうと

とても厄介なことになります。

 

・せっかく洗ったのにもう一回洗うのか…。

・家族分洗ったのにどれに毒針毛が

ついているのかわからない…。

 

などどうしていいかわからないですよね。

 

毒針毛のついている洋服をきてしまった場合

毒針毛のついている洋服を着てしまうと

皮膚炎になってしまいます。

毛虫によって症状がでる時間は異なりますが

引っ搔いてしまうと

毒針毛が皮膚の奥まで入ってしまう

引っ掻いたりせず

まずは病院で診てもらいましょう。

 

毒針毛がついてしまった洋服や布団は?

毒針毛は再び洗濯をしても抜け落ちない為

ガムテープなどの粘着性のあるもの

取り去るのが効果的です。

どこについているかわからない為

洗濯したもの全部をやる必要があるので

とても厄介です。

 

毛虫の時期になったら

室内干しに変えることで防ぐことができます。

 

外に干していると

風で飛んでくる事で起きてしまう為

未然に防ぐことができません。

 

 

チクチクして痒いなと思ったら

掻いてしまう前に病院で診てもらいましょう!

 

毛虫を寄せ付けない為に

 

毛虫の被害に遭わない為に

まずは、毛虫に出会わないことが一番です!

どんな方法があるのか見てみましょう。

 

・卵のうちに駆除

成虫になる前に駆除してしまうことが

広範囲に広がらずに済みます。

ただし、チャドクガのように卵を守る為

毒針毛で覆われている場合もありますので。

気を付けて行いましょう。

 

・定期的な剪定

生い茂っていると天敵から隠れやすくなるので

定期的に剪定をし

毛虫の住みにくい環境を作りましょう。

 

 

・木酢液(もくさくえき)

炭を焼くときに発生した水蒸気を冷やし

液体にしたもの。

 

木酢液に含まれる酢酸やアルコールに

殺菌や生長を抑える効果があるとされており

無農薬で安全。

すっぱくこげくさい臭いがする。

原液では濃すぎる為水で割ってから使用する。

 

・お酢

お酢も木酢液と同様に水で割って使用する。

食物酢より濃いお酢の方が効果的。

 

2種とも持続効果は長くない為2週間に1回と

雨が降ってしまうと流れ落ちてくるので

雨上がり再度、直接散布をしましょう。

 

自分で駆除するには

 

「庭ぐらいなら自分でやってしまおう。」

という方も多いんじゃないでしょうか?

 

自分で駆除する時に気を付けたい事!

 

殺虫剤などをかけると上からぼとぼと

毛虫が落ちてくるので注意が必要です!

 

1⃣完全防備で肌の露出をしない

 

長袖・長ズボン・手袋・ゴーグル・マスク

などをし肌の露出を控えましょう。

毒針毛を持つ毛虫の場合

毒針毛が皮膚に直接刺さってしまう為

なるべく肌を出さないようにしましょう。

 

2⃣毛虫のついている葉っぱは切り落とす

毒針毛の持っている毛虫の場合は

毒針毛固着剤を使いましょう。

 

3⃣木の下に落ちた毛虫は拾う

殺虫剤などで木下に落ちた毛虫は割りばし等で

拾いビニール袋に入れ処分しましょう。

 

 

春先暖かくなってくると

毛虫被害が多くなってきます。

 

早めに毛虫対策をして

毛虫を発生させないようにしましょう!

 

毛虫駆除の施工事例はこちら ↓ ↓

 

今できる毛虫対策・予防

 

クジョリアでは

無料見積り

を行っています!

 

 

※千葉県内

船橋市を拠点とし

白井市・印西市・八千代市・鎌ケ谷市

習志野市・佐倉市・四街道市・松戸市

柏市・我孫子市・成田市・・・千葉全域

 

など多くの地域の

方々からお問合せいただいております。

安心してご相談下さい!