施工事例

千葉県白井市 ハチ駆除 / ハチ駆除

千葉県白井市工業地帯でのスズメバチ駆除

 

8月末頃工業地帯のとある会社の塀にスズメバチの巣があると近隣住宅の方から一方があり、

弊社に駆除依頼が来ました。

この時期ハチの巣はある程度大きくなり、働きバチの数も増え活動は活発になっています。

スズメバチは攻撃性も強く、むやみに近づくのはとても危険です。

今回駆除した箇所は比較的人通りも少ないため、被害に遭う前に巣の撤去ができ一安心でした。

 

隠れた場所に巣を作る

ハチは外敵が少なく、雨風がしのげる場所を好み巣を作ります。

今回の場合は工業地帯という事もあり、人の気配も少なく

周辺の草で覆われていたこともあり営巣しやすい場所になったのかもしれません。

 

クジョリアでは

クジョリアでは夕方頃にハチ駆除を行っています。

なぜか?

ハチはあまり目が良くありません。その為暗くなると活動が鈍くなります。

日中に活動している間は外にでている働き蜂が多い中

活動がしにくくなる夕方頃は働き蜂も巣に戻っていることもあり

暗くなった頃に駆除をすると戻りバチも比較的少なくて済みます。

その為、暗くなった夕方頃に駆除をお勧めしています。

 

※お客様との都合により日中に駆除をすることもあります。

 

10月入り

10月に入り気温も少し下がる日も少しづつですが増えてきました。

夏の暑い時期がハチが活発なイメージがありますが

暖かい日が続くと、ハチにとってエサとなる生き物が生存していたり

また、次の女王バチが誕生する時期なのでまだ油断は禁物です!

巣が大きくなる前に専門業者に相談してください!

 

ーハチについてのコラムはこちらからー

冬なのにハチに刺された!?冬眠中じゃないの?

 

千葉県内対応エリア

東葛エリア

我孫子市、柏市、鎌ケ谷市、流山市、野田市、松戸市

印西エリア

印西市、栄町、佐倉市、酒々井町、白井市、

富里市、成田市、八街市、四街道市

京葉エリア

市川市、市原市、浦安市、千葉市、習志野市、船橋市、八千代市

 

茨城県

取手市、守谷市

«
一覧
»